日本経済を衰退させる構造改革派を公職から追放するために、ブロガーへ執筆意欲を与える一日一押人気ブログランキングをクリック願います。
著者の岩田規久男氏が昭和恐慌やアメリカの大不況に関する歴史的な考察から得た教訓は、次の通りである。
歴史の教訓1 デフレ下で(需要創出型以外の)構造改革を進めれば、デフレ・スパイラルに陥るリスクが大きい。それでもなお、構造改革を進めて、二~三年後にデフレ・スパイラルから脱出できたという歴史的な事例はない。そうであれば、需要創出型以外の構造改革を進める前にデフレから脱出する政策を優先すべきである。
歴史の教訓2 デフレから脱出して経済を正常な状況に戻すためには、デフレ政策からリフレ政策へと政策レジーム転換をはっきりと宣言し、人々にその政策レジーム転換を確信させ、それによってデフレ期待を完全に払拭することが重要である。
歴史の教訓3 人々のデフレ期待の払拭を確固たるものにするには、貨幣供給量の大幅な増加と為替レートの切り下げが有効である。
竹中平蔵の経済観を象徴する彼の有名な発言は以下のものである。
「GDPギャップ(デフレ・ギャップ)の議論はまったく意味がない。資本と労働力、技術からなる潜在成長力と実際のGDPの差(デフレ・ギャップ)があるから、需要不足を補うべきである、という議論は間違っている。なぜなら算出のもとになっている資本には役に立たないユースレス資本が組み入れられているからだ。よくエクセス・キャパシティ(超過供給力)というが、これはユースレス・キャパシティにすぎない。
いまのような状態では、潜在成長力の議論は放棄して、水ぶくれしたユースレスな供給能力を削っていかないといけない」
これに対して岩田規久男氏は次のように批判する。
「構造改革によって、<役に立つ供給能力>を増やしたからといって、デフレ下で需要が不足していれば、<役に立つ供給能力>が利用される保証もない。利用されなければ、結果的には<役に立たない資本>になってしまう。
不良債権の処理によって<役に立たない工場>が閉鎖され、<役に立たない人>は失業者として放り出されるであろう。
しかし需要がなければ、閉鎖された工場跡地に新たな工場や建物が建設されることはない。需要がなければ、役に立たないと烙印を押された人の再就職先もない。」
竹中平蔵はスターリンと同じ「塩水で渇きを癒す人」である。小泉竹中一派が構造改革を進めて規制を緩和し企業に合理化を促し、企業の供給力を増やしても、それらは必然的に有効需要を伴わない過剰な供給力になってしまい、竹中の目(節穴)には役に立たない資本に映るから、竹中は、いくら構造改革を重ねても決して改革の成果に満足することはなく、ひたすら構造改革継続の必要性を説き、役に立つ供給力の増加(サプライサイドの改革)を訴え続けるのである。
そして日本の為政者が竹中平蔵の経済観に染まっているからこそ、我が国はひたすら供給力を強めながら内需をすり減らし、大量の失業者と自殺者と貧乏人を出しながらデフレ地獄へ転げ落ち、日本国民1人あたりのGDP値は、世界第2位から世界第35位にまで急降下したのである。
岩田規久男氏は次のように構造改革派を斬っている。
「構造改革派は、『需要不足ではなく、能力がないから、職がないのである。職を見つけたければ、能力を磨くしかない。そのための財政支援は多少するが、最後は自己責任である』という。
このような構造改革派の失業に対する見方は、『現在の失業の多くは構造的なものであって、需要が拡大しても、構造的失業は解消できない』というものである。構造的失業とは、労働者に、企業が要求する能力がないために発生する失業である。その説明として『建設機械の操作に熟練した労働者が建設業で不況で失業したからといって求人募集の多いゲームソフトのプログラマーにすぐ転職できるだろうか。当然要求される技能が異なるので、すぐには転職できない』といった例がよく持ち出される。
しかし、全体の需要が拡大している経済では、多少とも努力すればプログラマーになれる人は転職してプログラマーになり、その転職した後を他の人が埋め、その後をさらに他の人が埋めるというように、玉突きが起きる。その結果、建設業が不況で失業した人もどこかで職を見つけることができる。つまり、構造的失業だと思われていた失業も、総需要拡大政策によって減らすことができるのである。
ところが、デフレ・ギャップを放置すると、失業した建設労働者はプログラマーになれないかぎり、職に就けない。
経済学がデフレ・ギャップが原因で失業した建設労働者に向かって、『あなたはプログラマーになる能力がないから、職に就けないのです』というしかないのならば、経済学など不要であろう。」
竹中平蔵の頭を支配する経済理論によれば、すでに日本には役に立つ有用な余剰生産力はないのである。つまり日本国内で船舶、自動車、家電、玩具、食品等を生産している企業群が新規に人を雇い入れ、現在休止中の工場を再稼動させたり、生産工場の稼働時間を現行の1日8時間制から1日3交代24時間制に拡大したり、内部留保金を設備投資に回し新たに工場を建設したりして、政府の総需要喚起政策による需要増大に応え、貧乏な筆者が買いたくても買えないマツダのロードスターとか、カワサキのニンジャとか、日本国民に購入愛用される製品の生産を増強することは、不可能なのである。
だから竹中は、超過供給力を稼働させ完全雇用を達成するための総需要喚起政策(公共投資+減税)を否定し、デフレ下において、もっと安くて良いモノやサービスを生産する「役に立つ供給力」を増強するために、ひたすら規制緩和と人件費削減と外資導入を主張するのである。
竹中の目(節穴)には、デフレ下の日本企業群および日本人経営者達はユースレス・キャパシティを積み上げている役に立たない無能集団に見えるのだろう。
もちろん無能集団は竹中平蔵と安倍内閣であることは言うまでもない。日本経済を衰退させ続けている竹中の経済観は昭和大恐慌を引き起こした井上準之助と同じものであり、竹中は古くて間違った経済観と経済策を繰り返しているだけだからである。
竹中平蔵ら構造改革派の主張は、積極財政を忌み嫌う財務省とは実に親和的であり、両者は強力に結合して安倍晋三の周辺を固めている。構造改革派にとって金融緩和策と総需要喚起策の並行は、従来の自論を否定するばかりか財務省を敵に回して自己の地位を危うくするが故に、自己の保身を図る為に金融緩和のみを安倍晋三に勧めてきたのだろう。
日本経済を衰退させる構造改革派を公職から追放するために、ブロガーへ執筆意欲を与える一日一押人気ブログランキングをクリック願います。
<関連ページ>
・井上準之助の亡霊である竹中の経済政策は左翼全体主義への道であることを論証する最高に面白い経済学入門経済論戦は甦る
・劣化左翼と共産党 SEALDsに教えたい戦前戦後史
・敗戦後の日本の共産主義者は「われわれは断乎戦争に反対した」「軍閥戦争に反対したのは共産党だけだ」と言うが、共産主義者の主張が真赤な虚偽であり、彼らこそ世界資本主義体制に代わる共産主義的世界新秩序を構成する東亜新秩序-東亜共産主義社会を実現するために、戦争の拡大を煽動していた張本人であることを多数の第一次史料を挙げて完璧に証明する大東亜戦争とスターリンの謀略―戦争と共産主義
<消費税対策>
・日本が世界に誇る機能食品歯周病菌と虫歯菌を退治するハニワコレ8020
・朝日新聞定期購読者にプレゼントすると朝日に騙されている読者から「真実を知り朝日の定期購読を止め新聞代を節約できた」と心から感謝されます虚偽の巨塔である某反日新聞社を崩壊させる大東亜戦争史を広めるためにブロガーへ執筆意欲を与える一日一押人気ブログランキングをクリック願います。
↓↓↓
【関連する記事】
- マリアナ海戦の単純な敗因―戦史修正のお知らせ
- 隠されていなかった満洲の大豆―戦史修正のお知らせ
- 1934年12月のクリスマス景気-戦史修正のお知らせ
- 国際連盟極東阿片吸飲取締調査委員会の報告(国際連盟事務局調査局)
- 今日のマスコミと教科書が教えない「満洲事変時の満蒙独立運動」
- アメリカの禁酒法と満洲帝国のアヘン漸禁政策-戦史修正のお知らせ
- 創氏改名日本名強制説と慰安婦強制連行説が真っ赤な嘘である証拠史料-朴春琴代議士の..
- 空騒ぎの検事総長の定年延長問題
- 朴春琴代議士の大政翼賛会批判-戦史修正のお知らせ
- ソ連代表の白昼堂々たる虚偽演説を視聴した高柳賢三博士の第六回ヨセミテ会議回想-戦..
- 昭和十七年(1942)の勝機-戦史修正のお知らせ
- インパール作戦で戦死した日印軍将兵に捧ぐクレメント・アトリーの言葉
- また共同通信のミスリード!支那戦線の陸海軍に対する娼妓の送り込み方
- Kの国の法則の恐ろしさを証明した大日本帝国の不運と敗因-戦史修正のお知らせ
- 「間の抜けた政策」朝鮮米の増産と内地移入が招いた昭和大恐慌
- 今日の朝日の凶悪な反日種族性を示す戦前の朝日記事-朝鮮米の増収計画
- ガダルカナル攻防戦終了直後の「敵潜水艦に対する防禦強化に関する請願」
- 右翼流一億玉砕は教育勅語蹂躙
- 満洲共産党事件
- 朝鮮のジャンヌダルクは何処へ?徴兵制施行に感激した朝鮮人