重水素透過により誘起される元素変換現象は三菱重工に新元素変換と呼称されている。新元素変換とは,元素を添加した独自のナノ反応膜に重水素ガスを透過させるだけで,添加元素をほかの元素に変換可能な新技術であり,三菱重工の研究において発見された。
従来,元素を変換するためには、加速器や原子炉などの高エネルギーの大掛かりな装置が必要であるのに対し、新元素変換では、コンパクトかつ低エネルギー消費で元素変換が可能という特徴を持っている(詳細はIsotope News2014年12月号ナノ構造金属において重水素透過によって観測される“元素変換”現象についてPDF)。セシウムはプラセオジウムに、ストロンチウムはモリブデン、カルシウムはチタン、タングステンは白金に変わる。
2014年7月には豊田中央研究所が新元素変換の再現実験に成功しており、従来の物理化学の常識では起きるはずのない未知の核反応が存在することは間違いないようだ。
この反応の再現と解明に取り組んでいる研究者は朝日新聞社とNHKによって言論暴力を振われたが、それに怯むことなく研究を続け、ついに三菱重工が常温核融合の研究から新元素変換の基盤技術を確立し、豊田中央研究所がその再現実験に成功したのである。
<関連ページ>
・NHKの汚い報道の内幕を暴露した常温核融合-研究者たちの苦闘の成果
・朝日に貶められた常温核融合-日本から生まれるかもしれないアルケミー物理学
「(1993年から)五年で二十三億円を投じた研究で、核融合の確かな証拠は得られず、過剰熱を必ず発生させることさえ出来なかった。やっぱりインチキだった、のだろう。物理学者の多くは懐疑的だった。しかし提唱者はひるまなかった。生活がかかると、うそもつくし、ホラも吹くというのが、人間の悲しい性だろう」(朝日新聞1997年9月6日)
・朝日新聞と私の40年戦争

己の主義思想の為に平然とウソをつきホラを吹く朝日新聞社を倒産させる大東亜戦争史を広めるために、おわりにブロガーへ執筆意欲を与える一日一押人気ブログランキングをクリック願います。
↓↓↓

【関連する記事】
- 従来の4倍!日本から生まれた世界初の砂糖バイオエタノール生産技術「逆転生産プロセ..
- 日本は人類の夢に近づけるか!?別府温泉DCHE地熱発電の実用化実験開始。
- 世界唯一!日本の革新型蓄電池を開発する世界最先端の蓄電池専用解析施設SPICAの..
- 朗報!アルツハイマー病を改善するかもしれないジオスゲニンのサプリ
- 自民党のガンダムより現実的な日本の波動エンジン
- CO2タービン!CO2を有効活用しNOXを排出しない革新的な火力発電システム
- 日本とドイツの電気料金比較-2万円以下のエアロバイク発電機が欲しい
- 日本の電力不足を補うか!?焚き火の熱で発電する『BioLite CampStov..
- 日本の次世代エネルギー!ロケットストーブ
- 世界初!自己熱再生理論の実証実験に成功-バイオエタノールの製造コストの大幅削減が..
- 原発安全革命とMSR「不二:FUJI」-古川和男の遺書
- 世界初の人工光合成の実証に成功!トヨタ中央研究所が太陽光を利用して水とCO2から..
- 新エネルギー投資は日本経済を潤す干天の慈雨-三菱の電気自動車とIHIの藻類バイオ..
- 石炭火力発電の大いなる可能性-クアドラプル・コンバインド・サイクル
- 世界に誇る日本のガスタービン技術と数値流体力学技術
- 日本発稲わらエネルギー革命-気軽に出来るネリカ米の栽培
- 脱原発時代の扉を開くKAIHOエンジン-2011年は日本発スターリングエンジンの..
- 菅直人の無知-風力発電のポテンシャルを高める深海洋上風力発電利用メタノール製造シ..
- 日本国は潜在的地熱発電大国-バイナリーサイクル
- 小沢一郎の任務は兵站の充実-世界初の三菱重工製遮蔽キャビン搭載大型特殊フォークリ..