古賀茂明と飯島勲こそ言論の自由市場から退出すべきだと思う方は、おわりにブロガーへ執筆意欲を与える一日一押人気ブログランキングをクリック願います。
昨日のTVタックルで、元経済産業省の官僚の古賀氏が、「TPPで、物価を下げることができる」という主旨のことを話し始めたので、わたくしが、
「古賀さん、それはナンセンスです。今の日本はデフレでしょ。物価が下がるデフレで困っているところに、さらに物価を押し下げる政策してどうするんですか」
と言ったところ、
「年収200万円以下のワーキングプアが1000万人もいる」
と返されたので、
「だから、そういう人を救うためにデフレ脱却しなければならないんでしょ」
と反論して、あやぎゅあぁっ(何となくみんなが勝手な発言をして収拾がつかない状況の表現)になったわけですが、「デフレ、デフレ、うるせえよっ!」の人もそうですが、元官僚さんは「デフレの意味」や「デフレの苦しさ」が肌で感じることはできないのでしょうかね。民間企業で営業をやり、「売れない厳しさ」「売れても、超薄利の悲しさ」を知っていれば、デフレ促進策のTPPや増税など絶対に賛成できないと思うわけです(三橋貴明のブログ)。
日本のTPP加盟後、大量の安い外国産のコメが日本国内市場に入ってくれば、日本のコメ生産者が壊滅的大打撃を被り収入を失う。するとコメ生産者に財やサービスを販売している他業種の人々つまりコメを消費する立場の人々が業績悪化に苦しみ収入を失っていく。
農業従事者の収入減と消費減は多のく他業種へ連鎖的に悪い影響を及ぼし、デフレ-供給過剰(需要不足)により物価が持続的に下落する経済現象-が更に酷くなる。デフレの恐ろしい性格は、デフレの結果が全てデフレの原因となることである。
また熾烈な価格競争を繰り広げている外食産業のうち、牛丼、カレー、回転ずしのチェーン店は安い外国産のコメを使い、メニュー価格を更に引き下げる。それらに対抗するためにラーメン、うどん、そば、お好み焼、ピザ、ハンバーガー、ドーナッツのチェーン店も、諸々のコストを削りメニュー価格を引き下げざるを得ない。そこで働く従業員つまりコメを消費する立場の人々の給料は彼等の消費とともに減り、またデフレが酷くなっていく。
消費者は必ずしも生産者ではないが、生産者は同時に必ず消費者であるから、日本のTPP加盟が日本のコメ生産者-消費者にコメの生産価格の引き下げを強いれば、コメ生産者の収入と消費が減り、連鎖的に他業種の生産者-消費者の収入と消費を減らしていくのである。
日本のTPP加盟後、古賀氏のいう年収200万円以下のワーキングプアの数は1000万から更に増えて2000万人に向かい、安い外国産のコメしか買えない人、そのコメすらも買えない人が増えていくだろう。
構造改革派、TPP加盟推進派、財政破綻宣伝派の悪癖は、私人の家計と政府の財政を混同し、地方政府と中央政府を混同し、政府と国家を混同し、企業の経営と国家の経綸を混同し、日本とギリシャを混同するくせに、なぜか生産者と消費者を区別してしまうところである。彼等は、無知なのか悪意なのか、峻別すべきところを区別せず、峻別してはいけないところを区別するのである。
日本政府の財政状況を夕張市の財政破綻になぞらえて説明しようとした小泉純一郎の元秘書の飯島勲氏に対して、三橋貴明氏が通貨発行権を持つ中央政府と通貨発行権を持たない地方自治体を混同してはいけないと叱責したら、飯島氏は狼狽し、なぜか小泉政権時代の自慢を始めた。あれは傑作だった。
小泉内閣は最初に「国債は絶対に30兆円以上発行しない」の言葉に代表される超緊縮財政政策運営と、「退出すべき企業は市場から退出させる」の言葉に代表される「企業の破綻処理推進」(清算主義)を採り、不良債権の処理としてゼネコンを潰し、日経平均株価を小泉内閣発足当時の13968円から2003年4月28日には7607円にまで叩き落した。
その直後、小泉内閣は何故か突然に清算主義を放棄し、りそな銀行の実質国有化に踏み切り、日経平均株価は2003年8月18日に10000円の大台を回復した。
それから日本経済はアメリカの不動産バブルの恩恵を受けて輸出を増やし、名目GDPを少し増やしたものの、デフレから全く脱却できなかった。
小泉内閣から麻生内閣まで日本の名目GDP(単位:10億 円)
2001年497,719.70
2002年491,312.20
2003年490,294.00
2004年498,328.40
2005年501,734.50
2006年507,364.70
2007年515,520.40
2008年504,377.60
<マスコミを斬殺する>
・日本再生を妨げる売国経済論の正体
・沖縄に対する日本人の罪悪感を払拭する誰も語れなかった沖縄の真実-新・沖縄ノート
・櫻井よしこと小林よしのりの大罪-安部英医師「薬害エイズ」事件の真実
・尾崎秀実の後輩であるマスコミが隠蔽する近衛文麿の戦争責任
・平成経済20年史

・小泉竹中構造改革は失敗だったと理解した方は、おわりにブロガーへ執筆意欲を与える一日一押人気ブログランキングをクリック願います。
↓↓↓

<2010年度利回り44%超え達成の投資顧問

・アイリンクインベストメントのマーケットプロフェッショナルが投資緊急速報を即座に配信!株式、日経225先物の投資情報提供、投資助言を行う証券投資顧問が10日間全額返金保証がついた投資情報

【関連する記事】
- USAID閉鎖は文化大革命-成田悠輔は仙谷由人と同じ穴の赤いムジナ
- 大東亜戦争という呼称をめぐる騒動のバカバカしさ
- ルビーロマンの流出経緯とその対策
- ヴィーガンの欺瞞
- 消費者物価指数が示す日本経済の危機的状況
- 橋本龍太郎の後悔と自責の念を無視する冷酷非情な次期自民党総裁候補者たち
- 平然と虚偽宣伝を繰り返す種苗法改正反対派の山田正彦
- 種苗法改正による育成権保護強化は日本農業を衰退させない
- 東京都の財政と説得不可能なセンメルヴェイス反射老人
- 黒川弘務の思考力は飛んで火に入る夏の虫
- 種苗法改正案は小規模農家を衰退させない
- 入院先の看護師さんの嘆き-十万円札(政府紙幣)の発行
- 朝日新聞社が報道した日本軍占領下南京民衆の略奪行為-世界戦史に比なし!皇軍の文化..
- 日本経済総崩れ!日米の左翼勢力(国家社会主義ドイツ労働者党)が政権を奪取する悪夢..
- 鮫島浩が自白した朝日新聞社の邪心-共産主義の復活
- MMTに先駆けた日本一の借金王
- 2018年度国税収入が示す税制改悪
- 韓国人全員に精神疾患検診を実施と報じた朝日新聞社-表現の自由の間接侵害
- 朝日の二枚舌は社会の公害
- 志位和夫を風刺するアート案