・日本の政治に比べて、日本の科学技術は素晴らしいと思う方は、ブロガーへ執筆意欲を与える一日一押人気ブログランキングをクリック願います。
2011年9月20日 株式会社豊田中央研究所 人工光合成の実証に初めて成功-太陽光を利用して水とCO2から有機物を合成―
トヨタグループの株式会社豊田中央研究所(愛知県長久手町、所長 斎藤卓)は、太陽光エネルギーを利用し、水とCO2のみを原料にして有機物を合成する人工光合成の実証に、世界で初めて成功しました。
近年、CO2排出による地球温暖化問題、および化石燃料の枯渇による代替エネルギー問題を抜本的に解決できる手段の一つとして、人工光合成の実現に対する関心が高くなっています。しかし、従来の技術では、
・ 犠牲薬と呼ばれる有機物を添加する
・ 太陽光には含まれない波長域の紫外線を利用する
・ 外部から電気エネルギーを加える
など、何らかの付加的要素が必要で、水とCO2と太陽光だけで有機物を合成することは困難とされていました。
今回の研究成果は、植物の光合成と同様に水、CO2のみを原料に、太陽光エネルギーを利用することで、継続的に有機物が合成できることを初めて実証したものです。
今回開発した技術は、①水から電子を抽出する酸化反応、②抽出した電子でCO2を還元して有機物を合成する還元反応、この二つの反応を組み合わせ、それを光エネルギーで促進させるものです(図1PDF)。
研究チームは、半導体と金属錯体から構成される新しいコンセプトのCO2還元光触媒を開発しました(図2PDF)。この触媒、および水を酸化分解して電子を抽出する光触媒を、プロトン交換膜を介して組み合わせることで、太陽光を利用して有機物であるギ酸を合成できることを実証しました。
この技術はカーボンニュートラルな社会の実現に向けて、大きな足掛かりとなるものです。 今回は原理の実証を行った段階であり、この技術の実用化にはまだ多くの研究課題が残っています。
本方式における太陽光エネルギー変換効率は現在0.04%であり、これは一般的な植物の光合成効率の1/5程度です。
今後研究チームは植物を越える効率の実現と、メタノールなどのより付加価値の高い有機物の合成技術の実現に取組む予定です。本成果は9月7日付、米国化学会誌Journal of the American Chemical Society電子版に掲載されました。
豊田中研は、リン化インジウムの半導体にルテニウムと呼ぶ特殊な金属などを塗布した光触媒を開発し、この触媒を酸化チタン光触媒と組み合わせることで、CO2を含んだ水に太陽光を当てると、酸素とギ酸ができる仕組みを確立したのである。
人間がトヨタの複合光触媒装置に水を入れて、これを屋外に出しておけば、この装置が日光を浴びて大気中のCO2を吸収し、酸素とメタノールを生産することになれば、我が国のエネルギー自給率は格段に向上することになるが、人工光合成の実用化には時間がかかる見通しだという。
しかしトヨタが、水とCO2のみを原料にして有機物を合成する人工光合成の原理を発見しただけでなく、それを実証してみせたことは偉大である。
今回のトヨタの研究成果が、人工光合成の実用化に向けた、人類史に燦然と輝く第一歩となることを期待する方は、おわりにブロガーへ執筆意欲を与える一日一押人気ブログランキングをクリック願います。
↓↓↓

<最も実用的な非常用電源>
・人気沸騰!孫正義を不要にするパワーフィルム・ソーラー・チャージャー
【関連する記事】
- 2025年以降の核廃棄物処理の行方-三菱重工が発見した新元素変換の展望
- 従来の4倍!日本から生まれた世界初の砂糖バイオエタノール生産技術「逆転生産プロセ..
- 日本は人類の夢に近づけるか!?別府温泉DCHE地熱発電の実用化実験開始。
- 世界唯一!日本の革新型蓄電池を開発する世界最先端の蓄電池専用解析施設SPICAの..
- 朗報!アルツハイマー病を改善するかもしれないジオスゲニンのサプリ
- 自民党のガンダムより現実的な日本の波動エンジン
- CO2タービン!CO2を有効活用しNOXを排出しない革新的な火力発電システム
- 日本とドイツの電気料金比較-2万円以下のエアロバイク発電機が欲しい
- 日本の電力不足を補うか!?焚き火の熱で発電する『BioLite CampStov..
- 日本の次世代エネルギー!ロケットストーブ
- 世界初!自己熱再生理論の実証実験に成功-バイオエタノールの製造コストの大幅削減が..
- 原発安全革命とMSR「不二:FUJI」-古川和男の遺書
- 新エネルギー投資は日本経済を潤す干天の慈雨-三菱の電気自動車とIHIの藻類バイオ..
- 石炭火力発電の大いなる可能性-クアドラプル・コンバインド・サイクル
- 世界に誇る日本のガスタービン技術と数値流体力学技術
- 日本発稲わらエネルギー革命-気軽に出来るネリカ米の栽培
- 脱原発時代の扉を開くKAIHOエンジン-2011年は日本発スターリングエンジンの..
- 菅直人の無知-風力発電のポテンシャルを高める深海洋上風力発電利用メタノール製造シ..
- 日本国は潜在的地熱発電大国-バイナリーサイクル
- 小沢一郎の任務は兵站の充実-世界初の三菱重工製遮蔽キャビン搭載大型特殊フォークリ..