デルタガンダムは計画当初に強度面の問題を解決できず、結果として可変機としての完成を断念し、その開発資材を利用するかたちで非可変タイプの百式として開発製造され陽の目を見たが、その後にΖ系列で培われたTMS技術をフィードバックさせることにより、可変機構を完成させた機体である。
デルタガンダムと同様に巡航形態(ウェイブライダー)への変形が可能となっている。この巡航形態では単独での大気圏突入と1G重力下での飛行が可能。
▼デルタプラスのウェイブライダー形態


型式番号 MSN-001A1
所属 地球連邦軍(ロンド・ベル)
建造 アナハイム・エレクトロニクス社
生産形態 試作機
頭頂高 19.6m
重量 27.2t
出力 2,360kW
推力 92,400kg
センサー
有効半径 16,200m
装甲材質 ガンダリウム合金
武装 ビームサーベル
ビームライフル他
デルタプラスはZガンダムとは異なり脛部に大型の熱核ジェット/ロケットエンジン・ジェネレーターを搭載していないようである。それは変形機構の集中する胸部に搭載できないはずなのに、デルタプラスの出力は百式およびZガンダムの出力を上回っている。いったいデルタプラスのメイン・ジェネレーターはどこに搭載されているのだろうか?
開発の経緯も含め極めてミステリーな機体であるデルタプラスの詳細はこちら

【関連する記事】
- デルタを冠する現と幻-機動戦士ガンダムUC完全版DVDBOX
- 自衛隊の最新鋭戦闘機ASF-X/F-3震電II
- 白い悪魔フルアーマーユニコーンガンダム
- デストロイモード・バンシィ
- 電撃戦70周年-第7装甲師団(幽霊師団)長時代のロンメル
- 機動戦士ガンダムUC RGZ-95リゼル(Refine Zeta Gundam ..
- 詐欺師宣言を行った岡田克也を斬る宮本武蔵
- 仁愛を欠く白川日銀総裁を討つべし!花の慶次-雲のかなたに」直江兼続
- 海自最大級“空母型”最新鋭護衛艦「ひゅうが」就役記念モデル
- 双胴の悪魔P-38ライトニング戦闘機
- F-22の代わりにユーロファイタイーとゼータプラス
- 文明の不死を信じる人々の思いの結晶ターンX
- 美しい至高の可変MS PMX-000メッサーラ(1/144)
- 美しい究極の長門
- 宇宙世紀の政治経済学リアルMS-06S シャア専用ザク
- 格安のRX-0ユニコーンガンダム 価格比較 マリーダ・クルスは12番目のエルピー..
- 大気圏に突入するガンダムMk-IIコンプリート フライングアーマー
- 狂人の世界征服計画 Dr.マシリト(編集者の鳥嶋)
- アメリカ海軍特殊部隊Mk43 MOD0 Machine Gun
- 機動警察軍のヘルハウンドと協同作戦を行う陸上自衛隊74式戦車