日本代表は自陣でボールを奪うと、直ちに前線へボールを運び、大迫が複数の相手選手から受ける包囲圧迫に耐えながら必死にボールを保持し、サイドへボールを展開する。サイドのMFはドリブルで単独突破を試みるより、味方選手の支援を待ち、パス交換で対面する相手選手を突破し、相手選手の背後、敵陣の深部へ侵入しようとする。ここで日本代表の攻撃は速度を失い、その間に相手選手が敵陣に戻り守備を固める。ハリルの戦術に遅攻は無いので、日本代表は相手の守備を崩せず攻めあぐねているうちにボールを失い、自陣でボールを奪い返す。日本代表の攻守戦術は恐ろしく単調で、後半には、相手に戦術を読み切られ対策を講じられてしまう。
ハリルは自分の戦術能力の欠如を糊塗するために、ひたすら日本代表各選手の身体能力に依存する戦術(デュエル、速攻、体脂肪率)を採り、試合終了後、日本代表の惨敗や不調の原因を各選手の身体能力の低さに求めてその責任を各選手に転嫁する。だから今のハリル日本代表の戦術には改善や進歩の兆しが全く見えない。
はじめにブロガーへ執筆意欲を与える一日一押人気ブログランキングをクリック願います。
2015年に石井正忠が鹿島の監督に就任すると、鹿島は布陣を4-2-3-1から伝統の4-4-2に戻し、攻撃の流動性と多様性を回復し、山のようにチャンスを築き、雨あられとシュートを打つようになった。しかしその割には得点が少ない。
金崎と鈴木が頻繁に両サイドに流れてチャンスを作るものの、中盤の4人の得点力がほぼ枯渇しているために、最近の鹿島は極度の得点力不足に喘いでいる。レアンドロの復帰は鹿島の得点力を改善し、またレアンドロが左MFに入ると相手選手を吸引するので、右MFの攻撃力が上がり、安部裕葵が大活躍するかもしれない。しかしボランチの4人、小笠原、永木、三竿、レオシルバと、土居、遠藤、中村、金森の得点能力不足は鹿島の深刻な弱点である。
Jリーグ史上最強かもしれないジョアンカルロスの率いた鹿島は、4-4-2の布陣と、前の4人が頻繁にポジションを変える4人FWという戦術を採り、1997Jリーグ2ndステージ第4節(8月9日)では、ストイコビッチを擁する名古屋に7-0で圧勝した。
GK 21 佐藤 洋平
DF 4 奥野 僚右
DF 3 秋田 豊
DF 32 名良橋 晃
DF 7 相馬 直樹
MF 10 ビスマルク
MF 6 本田 泰人
MF 14 増田 忠俊
MF 2 ジョルジーニョ
FW 8 マジーニョ
FW 9 黒崎 比差支
シュート24得点7
黒崎 比差支 06'
ビスマルク07'
秋田 豊15'
黒崎 比差支37'
マジーニョ74'
マジーニョ82'
長谷川 祥之87'
1997年の鹿島のFWとMFは、本田泰人を除いて高い得点能力を有しており、この点が2017年後半から2018年前半の鹿島との違いで、ここに鹿島の得点力不足を解消する鍵があるのだろう。
2016年のCWCでは 先発選手全員日本人の鹿島は、オセアニア王者、アフリカ王者、南米王者をなぎ倒し、欧米各国代表選手選抜チームのレアル・マドリードと互角に戦えたのだから、日本代表選手の身体能力技量は決してアフリカ各国代表選手や南米各国代表選手に劣っていない。仮に劣っているとしても、それはハリル日本代表が低迷している理由にはならない。身体能力技量の不足を補う戦術の不足が日本代表不調の原因なのである。
終わりにブロガーへ執筆意欲を与える一日一押人気ブログランキングをクリック願います。

・サッカー日本代表戦術アナライズ 歴代監督の「戦術の攻防史」を徹底分析

<関連記事>
・所長の戦史を読み謀略史観を重視する歴史家に転向したものすごく有名なプロの歴史学教授(元防大教授)の著書イズムから見た日本の戦争 ―モンロー主義・共産主義・アジア主義
・Bose: The Indian Samurai - Netaji and the Ina a Military Assessment

「身近にいる朝日新聞の定期購読者にプレゼントすると『真実を知りWGIPを引き継いで日本人を狂わせている朝日新聞の定期購読を止め新聞代を節約できた』と心から感謝されます

↓↓↓

【関連する記事】
- 日本国民を不幸のどん底に陥れる日本国民
- 毎日新聞社は自らペストになった日-百人斬りとガンプラブーム
- 朝日新聞論説兼編集委員の高橋純子は反社会的勢力の一員
- 挙証責任の転嫁という詐術を使う者の末路
- 日本はハニートラップ天国-韓国政府観光局と朝日新聞社の癒着
- 木村真と辻元清美の支持母体「関西生コン」―森友学園騒動の背後に蠢く赤い闇
- 鹿島るから鹿島流へ ハカタノ・ネイマールに期待
- 景気回復この道しかない!は使命感に燃える白痴の言葉になる
- 7人のしかばね鳥越俊太郎はWGIPの哀れな犠牲者
- 消費税増税再延期と日本国債の金利
- 日台断交に続いて日韓断交を求める街宣デモはヘイトスピーチか
- 7人の屍(しかばね)-公開討論の呼びかけを無視した岸井成格ら7人
- 史上初の長期金利マイナス-我が国存亡の分岐点
- 神の手に反逆する国の末路
- 竹中平蔵の「合成の誤謬」論
- 新年のあいさつ
- 日本仏教界が「静かなる廃仏毀釈運動」を鎮める道
- 夫婦別姓を推進する反日左翼の狙いは家族破壊と治安悪化-ルソーの罠に嵌ったスウェー..
- 秋の臨時国会召集を見送る安倍晋三は鳩山由紀夫より酷いルーピー
- キリスト教の唯一の創造主と八百万の神々